【初心者向け完全ガイド】ビットコインのはじめかた こちら

暗号資産口座はなぜ必要なの?|メリット・デメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

暗号資産口座はなぜ必要なの?|メリット・デメリットを解説

暗号資産(仮想通貨)の口座ってなぜ必要なの?

こんなこと思ったことはありませんか?

実際に今現在、生活していく上で暗号資産(仮想通貨)口座を持っていなくても暮らしていけているので不要でしょ?

なんて思っていませんか?

今回は、なぜ暗号資産(仮想通貨)口座が必要なのか、基本的なことを解説します。

この記事でわかること
  • なぜ暗号資産口座が必要なのか
  • 暗号資産のメリットとデメリット

\ 口座開設は最短10分 /

目次

暗号資産は何のために?

暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めました。

つまり個人間でお金のやり取りができるんです。

銀行だと、個人間で相手の振込先がわかっていても銀行の振り込み手数料が取られますよね?

暗号資産だと仲介手数料は発生しません。しかも即金です。
さらに相手の個人情報など知らなくても送付先のアドレスがわかれば送れるのです。

暗号資産を買うには「交換所」や「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から入手・換金することができますが、銀行などの第三者を介さず、しかも個人情報不要で振り込めるなんてすごいですよね。

暗号資産口座の必要性

暗号資産口座が本当に必要って思っているあなた!
個人情報が搾取されないこのやり方は、これからの時代絶対必要になってきますよ。

金融システムの変革

暗号資産は、従来の金融システムに代わるものとして注目されており、その普及が進むことで金融システムの変革が起こる可能性があります。口座を持つことで、金融システムの変化に対応することができます。

将来性があるとされている

暗号資産は将来性があるとされ、今後も発展が期待されています。
口座を持っていることで、将来的に暗号資産が拡大することによって受けるメリットが期待できます。

投資対象

ビットコインをはじめとする暗号資産は、近年注目を集めている投資対象の一つです。
暗号資産口座を持つことで、取引所を通じて暗号資産の売買が可能になります。

暗号資産ってどういう意味?

そもそも暗号資産とは?

暗号資産(仮想通貨)は、貨幣や硬貨が存在しない電子的なものであることから、電子マネーと混同しがちですが、異なる性質のものです。

電子マネーは、電子化された決済手段のことで必ず発行主体が存在し、価値の裏づけをしています。

一方で、暗号資産(仮想通貨)は、法定通貨や法定通貨建ての資産とは異なる特性を持ち、インターネットを通じてやりとりをすることができる財産的価値のことです。
電子的に記録されるのが特徴で、不特定の者に対して代金の支払い等に使用できる、法定通貨と相互に交換できるなどの機能をもち、法定通貨または法定通貨建ての資産ではないものを指します。

不特定多数に送金できるって
危なくないの?

犯罪に使われることもあるけど、
その履歴は全部記録されていて証拠になります!

暗号資産のメリットは?

暗号資産(仮想通貨)のメリットは以下2点があげられます。

  • 24時間365日取引が可能
  • 海外送金・決済が手軽かつ安価

① 24時間365日取引が可能

ほとんどの暗号資産(仮想通貨)は24時間365日自由に取引することができます。
平日や日中に忙しい人でも時間の余裕があるときに取引を行うことができるので便利です。

② 海外送金・決済が手軽かつ安価

暗号資産は海外送金・決済が手軽かつ安価な方法として注目されています。
インターネットで暗号化された電子通貨なので、瞬時に海外へ送金・決済することができます。
金融機関を通さずに送金・決済を行うため、銀行送金と比較して手数料が安いことが多いです。

そして国際送金や貿易決済など目的に応じて日々さまざまな種類が開発されています。

暗号資産のデメリットは?

また、暗号資産のデメリットについても、きちんと知っておくことが重要です。

  • インターネットに接続できないと取引できない
  • 常に価格が変動している
  • 取引所がハッキングを受ける可能性
  • 国による保証がない
  • 送信先を間違えても自己責任

①インターネットに接続できないと取引できない

暗号資産(仮想通貨)はインターネット上で取引されるため、インターネットに接続されていないと取引できません。

スマホの電波や充電が切れてしまったりすると、取引チャンスを失ってしまいます。

暗号資産によるトラブルとしては、友人や知人、SNS、出会い系サイトやマッチングアプリ等で知り合った人に「もうかる」と勧められて暗号資産の投資をしたが、返金されない・出金できない、投資した後、事業者と連絡が取れない、といったものが数多く報告されているので注意しましょう。

②常に価格が変動している

暗号資産は常に価格が変動しているといえます。
そして株やFXより変動幅が大きいでしょう。

暗号資産の価格変動については、需要の増減や市場参加者の期待、または市場の状況など多くの要因が影響していると考えられますがこれといった法則は見つけるのが難しいです。

③取引所がハッキングを受ける可能性

暗号資産取引所がハッキングを受ける可能性はゼロではありません。

デジタルデータである暗号資産はハッキングに対しては弱いとされています。

また、これまでに暗号資産取引所からの流出事件が多数報告されており、その多くがハッキングによるものであったことから、ハッキング被害によるリスクがあることがわかります。

過去には、11億ドル相当の暗号通貨が盗まれたという報告もあり、暗号資産を保有する際には、セキュリティ対策に留意することが大切です。

取引所側も、セキュリティ強化に努めているとされていますが、ユーザー側も、IDやパスワードの変更や二段階認証などの対策を行うことが必要です。

④国による保証がない

暗号資産(仮想通貨)は国による保証がない通貨です。

国による保証がないため、流出や不正引き出し等の被害が発生すると、損失を補償することができない場合があります。

ただし、2017年に施行された改正資金決済法により、暗号資産取引所の管理、ユーザー保護等に関する規制が強化されました。

しかし、まだ法律の整備が不十分な状況であることや、各国当局の対応もまだ始まったばかりであることを踏まえると、暗号資産取引はリスクが伴うと言えます。

⑤送信先を間違えても自己責任

もしも送金先のアドレスを間違ってしまうと、その資産は取り戻せなくなり自己責任です。

金融庁によると、暗号資産取引においては、利用者自身が送信先の確認を十分行い、送信先を誤らないよう注意喚起されています。

したがって、暗号資産の取引においては、慎重さが求められます。

暗号資産は誰が保証してくれるの?

暗号資産は、発行主体や中心的な管理者は存在せず、世界中の利用者の信用に基づいて価値が担保されています。

とはいえ、円やドルのような法定通貨とは異なり、保証制度がまだ十分ではないとされています。

一般的には、暗号資産を購入・保有することは自己責任です。

ただし、2017年に施行された改正資金決済法により、仮想通貨取引業者に対して厳格な規制が導入され、顧客保護のための制度が整備されました。
暗号資産についての法整備が進んでいるので今後も保護措置の充実が期待されます。

ただし、現時点では、暗号資産の保証制度については不透明な部分が多く、自己責任での取引となっていて誰も保証してくれません。

暗号資産でどうやって儲ける?

仮想通貨が儲かる仕組みとして基本的な仕組みが現物取引です。

ビットコインを安く買って、高値で売るやつね。


現物取引は初心者におすすめの方法です。

現物取引は保有している仮想通貨が値上がりしたら取引し、その差額で利益を出す方法です。

短期で売るのも、長期保有しとくのも
タイミングをみて売買しょう!

まだ暗号資産口座を持っていない方!

1円からでも暗号資産が買えるビットフライヤー(bitFlyer )がおすすめ

   ※初心者も使いやすく設計されているのはビットフライヤー(bitFlyer )

いまだけ2,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン実施中です!

>ビットフライヤー(bitFlyer )口座開設(無料です)はこちら↓↓↓ 

暗号資産口座はなぜ必要なのかをまとめます

個人情報が搾取されない暗号資産のやり取りは、これからの時代絶対必要になってきますよ。

インターネットを使った取引なのでかんたん便利なのですが、出来立てほやほやなのでまだ法整備も追いついていなかったり。

でも少しづつ時代が追いついてくるので、今のうちに暗号資産についてよく学んでおくことが大切です。

え、アドレスないの?

なんて言われないためにも!

目次