暗号資産の取引所と販売所って何が違うの?
暗号資産を扱う会社は複数あるけど、その中でも取引所と販売所っていう窓口があるの知っている?
今回は暗号資産(仮想通貨)を扱う会社の取引所と販売所について解説します。
- 販売所は会社VSユーザ
- 販売所は取り扱いの通貨が多い
- 取引所はユーザーVSユーザー
- 取引所と販売所では手数料が違う
暗号資産(仮想通貨)取引所と販売所の違い
暗号資産(仮想通貨)の取引所と販売所の違い
暗号資産は「取引所」や「販売所」で売買します。
販売所は手数料が高い
『販売所』では、交換業者が保有する暗号資産を提示された価格で購入します。
そのため、スプレッドと呼ばれる暗号資産会社が決めた手数料を支払わなければ暗号資産を購入できません。
スプレッドは販売所の方が高く設定されていることがほとんどなので、取引所で暗号資産を購入するより手数料がかかります。
販売所と取引所では手数料が大きく異なるため、基本的に取引所で取り扱っている暗号資産を購入したい場合は、取引所で購入することをおすすめします。
でも初心者には販売所の方がわかりやすくて人気!
取引所は個人同士の取引
『取引所』ではユーザー同士が取引を行います。
株と同じように売り手の提示価格と買い手の希望価格が一致すれば取引が成立します。
自分が購入したい暗号資産を売ってくれるユーザーを探して、そのユーザーから購入する形です。
暗号資産取引所が間に入り、売ってくれる相手を見つけて、取引を行う場所を提供してくれます。
反対に販売所は、暗号資産取引所でユーザーが暗号資産取引を行います。
例えば、暗号資産取引所であるbitFlyer (ビットフライヤー)を利用している場合はbitFlyer (ビットフライヤー)が決めた価格でビットコインなどの暗号資産をを売ってもらうことになります。
販売所の場合は、「売りたい人がいないから取引ができない」ということがゼロなので、初心者に向いている取引方法です。
やっぱり初心者には
販売所なのね
暗号資産(仮想通貨)販売所の特徴やメリット・デメリット
まずは会社vsユーザーの販売所から紹介します。
暗号資産(仮想通貨)販売所のメリット
- 初心者にもかんたんに取引ができる
- すぐに取引できる
初心者にもかんたんに取引ができる
販売所は初心者でもわかりやすくかんたんに取引ができるメリットがあります。
暗号資産の取引所ではスマホやパソコンの画面で『買う』『売る』などのかんたんなボタン操作で取引ができるようになっています。
難しい操作が必要ないので初心者でもわかりやすく暗号資産を購入できるのが特徴です。
すぐに取引できる
販売所はすぐに取引できるというメリットがあります。
販売所ではすでに暗号資産の値段が決まっているので、その値段で暗号資産を買うことができます。
買いたい時に自分の決めた量だけ購入できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
暗号資産(仮想通貨)販売所のデメリット
- 手数料が高い
手数料が高い
販売所のデメリットはこれしかないでしょ!というくらいなのですが、スプレッド(手数料)が高いのです。
高いといっても1000円くらいなので初心者はお勉強代だと思って支払ってください。
慣れてきたら是非とも、取引所を使ってみましょう!
暗号資産(仮想通貨)取引所の特徴やメリット・デメリット
次にユーザー同士の取引所についてです。
暗号資産(仮想通貨)取引所のメリット
- 手数料が安い
- 成行注文・指値注文ができる
手数料が安い
取引所で暗号試算を売買する場合は手数料が安いというメリットがあります。
販売所で暗号資産を購入するよりも圧倒的低コストで取引ができるため、おすすめの取引方法です。
手数料が負担にならず取引ができるということは、その分集中して取引額が増やせるということにもなりますので、手数料を抑えて暗号試算取引をしたい人は断然、取引所がおすすめです。
成行注文・指値注文ができる
取引所は成行注文と指値注文ができるというメリットがあります。
成行注文は自分で値段を設定せずに現在の価格から一番近い価格で購入する注文方法です。
流れに身を任せる方式だね
指値注文は自分が購入・売却したい値段をあらかじめ設定後、希望の価格になったら取引をする方法です。
自分の希望した価格に合わないときは
取引不成立となります
暗号資産(仮想通貨)取引所のデメリット
- 銘柄が少ない
- 取引が成立しない可能性もある
銘柄が少ない
取引所は取引ができる銘柄が少ないというデメリットがあります。
ビットコインやイーサリアムなどの代表的な通貨は取引所で取引が可能ですが、マイナーなアルトコインは販売所のみに限られていることも多いです。
売る人がいないと買えないのよ
これは暗号資産取引所によっても異なるため、口座開設する前に確認しておくことをおすすめします。
取引が成立しない可能性もある
取引が成立しない可能性もあるというデメリットがあります。
例えば、指値注文で自分が設定した価格で取引したい場合、その価格で購入したいユーザーが現れなければ、取引は不成立です。
そのため売りたい通貨があっても、相手が見つからずに取引のタイミングを逃してしまう可能性も高いので気をつけましょう。
販売所と取引所のどちらを使えばいい?
販売所と取引所、自分はどちらを使ったら良いのか迷いますよね。
なので販売所に向いている人の特徴としては、このようになります。
- 暗号資産取引が初めての人
- すぐに取引をしたい人
- たくさんの銘柄の中から取引したい通貨を選びたい人
一方で、取引所に向いている人の特徴としては、このようになります。
- 暗号資産取引が初めての人
- 短期トレードをしたい人
- 手数料をおさえて取引したい人
暗号資産(仮想通貨)取引所と販売所の違いのまとめ
暗号資産取引所によっても扱っている通貨が異なります。
自分が取引したい通貨がない取引所で口座開設をしても意味がありませんので、取引したい通貨を扱っている取引所を選んでください。
また、今はこの通貨だけだけど今後、取引したい通貨も増えると思うので、取り扱っている通貨数が多い取引所を選ぶことポイントです。
ちなみに大手暗号資産取引所のbitFlyer (ビットフライヤー)は 21 種類の通貨を扱っています(2023 年 3 月現在)。
- ビットコイン (BTC)
- イーサリアム (ETH)
- ライトコイン (LTC)
- ビットコインキャッシュ (BCH)
- モナコイン (MONA)
- リップル (XRP)
- ブライトンコイン (BRC)
- イーサリアムクラシック (ETC)
- ネム (XEM)
- ライブスター (LIVE)
- ダッシュ (DASH)
- ビットコインゴールド (BTG)
- ペイメントコイン (PTC)
- ベーシックアテンショントークン (BAT)
- ユーティリティトークン (CRPT)
- ステラルーメン (XLM)
- チェーンリンク (LINK)
- ブラックコイン (BLK)
- ゼニス (ZEN)
- リスクコイン (LSK)
- テザー (USDT)
\ 暗号資産を始めるならビットフライヤー /
興味があるコインが見つかるといいね!